文字サイズの変更

GROWTH

成長を知る

キャリアパス

未経験で入社した従業員が不安なく業務に取り組めるよう、
充実した研修・教育制度のもと、従業員の成長をサポートしています。
また、社内の資格制度にチャレンジすることで、正社員登用も積極的に行っています。

研修・教育制度

「お客さまに信頼される会社」「お客さまを大切にする会社」を目指し、
お客さまと直に接する収受係員の技能・技術力向上のための定期的な研修、管理者向けには指導力向上の専門研修を実施しています。

マイスター認定制度

マイスター認定制度(★★★)

お客さまサービスの向上と収受スタッフの技能・技術力の向上並びに安全に対する意識の向上に資する
収受業務技能コンテスト大会を実施し、優秀な者に対してマイスター認定しています。

収受業務技能コンテスト大会概要(参考:2022年度内容)

2007 年度(平成 19 年度)より毎年コンテスト大会を開催しています。
優秀者はマイスター(★★★称号)として認定、副賞の授与や正社員への登用を行っています。
マイスター認定後は、職場の規範となるとともに他の収受係員の指導を率先して行います。

参加者
営業所単位で行う予選を経て、参加資格を得た従業員
実施規模

年 1 回

各職場から160名が受検

出題内容

筆記および実技試験

  1. 筆記試験(○×式及び筆記問題全50問)
    • 安全、業務知識、コンプライアンスなどから基本となる知識を確認
  2. 実技試験
    • 安全業務(ETC エラー車応対 1 問)
    • お客さま応対業務(2問)

マイスターグランプリ(★★★★★)

マイスターとして認定された従業員の中から、特に、優れた技能・技術力を有し、
当社従業員の代表となり、CS 向上および人財育成に寄与すべき人財を選出するため、
2010 年度より 3 年に 1 回「マイスターグランプリ」を実施しています。

マイスターグランプリ概要(参考:2022年度内容)

2010 年度よりマイスター認定者向けに 3 年に 1 回グランプリを開催しており、
2022 年度現在、グランドマイスター2 名、シニアマイスター3 名が在籍しています。

予選

筆記試験を実施(90 分 100 問)し、80 点以上の得点者の中から、成績上位 8 名が本選出場。
参加者
マイスター認定者のうち、各営業所から推薦された従業員
※2022年度は34名が参加
本選実施場所
NEXCO中日本 一宮研修施設および一宮道路管制センター内会議室
出題内容

実技試験、面接、論文審査

課題 3 問(各 100 点・300 点満点)

本選実施場所
グランドマイスター(★★★★★)
課題 3 問がすべて 90 点以上の得点を超えていること

シニアマイスター(★★★★)
課題 3 問がすべて 80 点以上の得点、かつ1 問が 90 点を超えて
いること

研修制度

充実した研修

当社は、階層(職位)に応じて、都度、必要な研修を実施し、従業員教育の充実に取り組んでいます。
特に、未経験であっても、入社時から、料金所管理者や先輩スタッフによるOJTとフォローアップが受けられます。
また全社の取り組みとして、人財育成に注力しており、入社後1ヶ月目と6ヶ月目の2回、フォローアップ研修を実施し、
配属された各職場でのOJTを補完しています。

採用者向け
採用時研修
配属後1ヶ月を目途に開催、料金収受業務の基本となる知識習得に向けた机上および実地研修に加えて、就業規則などの諸規定やコンプライアンス教育を中心とした研修
スキルアップ研修
採用時研修受講後6ヶ月を目途に開催、外部講師によるお客さま応対の基本教育および配属先でのOJTで学んだ知識について、業務の目的や背景を知ることで、より理解を深める位置づけの研修
トラブル応対研修
外部講師による、お客さまからご意見やご質問をいただいた場合の模範となる応対について、レクチャーを受け、お客さま応対技術の向上を目的とした研修
チーフ・サブチーフ向け
チーフ研修
管理者不在の夜間における責任者として必要な、より深く業務知識を習得することおよび正確で適正な料金収受業務に資する観点を学ぶことを目的とした研修
キャリアアップ研修
将来の管理者を目標にする者を対象に、外部講師によるレクチャーにより、働きがいを高めるとともに、従業員とのコミュニケーションを向上することを目的とした研修
管理者向け
副所長研修
管理者として任用後に初めて受講する研修として位置づけ、管理者に必要な労務管理や業務管理の基礎を教育することを目的とした研修
料金所長研修
業務の要となる料金所の管理監督者として、料金所の運営に関する指示留意事項に対する理解を深めることおよびOJTによる部下の育成に必要な教育を目的とした研修
全従業員向け

料金所での大切な業務のひとつに、ETC車線などにおけるETCエラー車応対があります。
すべての従業員が、安全業務に関する基本を確実に習得することを目的に、料金所でのOJT研修の他、さまざまな教育訓練機会を
設定しています。

ETC車線実地訓練
料金所管理者が主導する、実車線において作業手順を取得する訓練
安全指導役訓練
本社に所属する安全指導役が、料金所や研修施設にて直接指導し、安全意識の向上および安全の基本に
ついて、正しい理解を深めることを目的とした訓練

教育ツール

教育ツール

当社では、充実した研修に加えて、業務の基本知識を習得するため、教育ツールの整備にも力を入れています。
各種マニュアルや映像資料、ラーニングシステムなどを準備し、新規採用後に少しでも早く
業務に対する自信をつけていただけるよう反復して利用することができます。

マニュアル ※一例です

料金収受業務マニュアル
安全マニュアル
コンプライアンス・ガイド
高速道路における車種判別テキスト
接遇マニュアル「好感をもたれるために」
接遇マニュアル「こんな時、どうする?」

映像資料 ※一例です

「安全業務の基本について」DVD
「CSの向上に向けて」DVD
「高速道路における車種判別」DVD

e-ラーニングシステム

「料金収受業務」ラーニングシステム